2018.10.18 05:22歯を失う原因第1位・・・歯周病とは?歯を失う原因の第1位はむし歯…ではなく、「歯周病」です。「歯周病なんて、高齢になってからの話でしょ?」なんて思われていませんか?じつは20代で7割、30代では8割の人が歯周病に罹患しています。
2018.09.01 08:008020って?? QOLって??8020(はちまるにーまる)という言葉をご存知ですか?Wikipediaにはこのような記載があります。満80歳で20本以上の歯を残そうとするのが主目的である。厚生労働省や日本歯科医師会により推進されている。詳細は→ Wikipedia ※通常、歯の本数は28本つまり『なんでも食べられる目安は20本。亡くなるまでなるべくご自身の歯...
2018.09.01 07:50シニア世代に聞いた、失って後悔したものランキング非常に興味深いデータがあります。失った当事者にしかわからない、失って後悔したものランキングアラインテクノロジージャパン(当クリニック使用マウスピース矯正の大手企業です)調べ60歳以上のシニア世代400名対象のアンケート結果です☟
2018.09.01 06:008020達成ポイントは?8020を達成するには、抜歯のリスクを回避し、お口を良い状態で維持することが重要ですそのためには、前のページでご紹介した通り、 細菌感染のコントロール かみ合わせの力のコントロールが重要になりますそれを踏まえると、、、 ①しっかり必要な治療を行い、同時に正しいブラッシングを習慣化する 詳細クリック 2大疾患(虫歯・歯周病)による細菌...
2018.09.01 05:00①しっかりとした治療+ブラッシングで、口の中の細菌をコントロールしましょう!歯科治療は時間(期間)がかかって嫌だ、とおっしゃる患者様は大勢いらっしゃいます日本の歯科文化は、歯科医院にはトラブルが起きたときに行くという考え方が多いですのでそれも無理はないかと思いますつまり、何のために通わされているのかわからない痛くもないのに治療をする必要はないという気持ちになりやすいのですねそのため、歯科側も治療を妥協して、患者様...
2018.09.01 04:00②正しいかみ合わせで、8020達成を8020達成者のかみ合わせを調べた研究が20年ほど前から行われていますその結果、わかってきているのはかみ合わせが悪いと、8020達成の可能性が大きく下がるということです☟各論文を1ページにまとめたものです ※当クリニックで作成したものです
2018.09.01 03:00③定期メインテナンスで抜歯リスクを大きく軽減!しっかりした治療を行った後には、やりっぱなしにならないようにしましょう!定期的にメインテナンスを受けた場合、抜歯のリスクが大きく下がることがわかっています。当クリニックの歯科衛生士が、以下のような面白いデータを持ってきてくれました日本ヘルスケア歯科研究所調べによると継続的なメインテナンスありの場合、世代別平均抜歯数は・・・ 40代で0.1...
2018.09.01 02:00歯を失ってしまったら・・・①残念ながら歯を失ってしまった場合、速やかな対処が必要となります。人間の適応能力はとても高く、歯を1本失ったくらいで食事が全然とれなくなることはまずありません。そのため、抜けても放置する方がたくさんおられます。歯を失って、そのまま放置した場合にどうなってしまうでしょうか?・挺出(ていしゅつ) 抜けた歯とかみ合わせをしていた歯の移動(とびだ...
2018.09.01 01:00歯を失ってしまったら・・・②歯を失ってしまったら、速やかに対処しましょう。欠損補綴と呼ばれる治療法は以下のようなものがあります。①ブリッジ 抜けた部分の両サイドの歯を削って型を取る →型から模型を作り、模型上で3本以上つながった人工物を作る →完成した人工物を実際のお口の中で接着②入れ歯 抜けた部分の周囲の歯ぐきや歯の型を取る →型から模型を作り、模型上で...